Information お知らせ・ブログ
Information お知らせ・ブログ
猫背についてのお話
テレビ等でも度々とりあげられる猫背。
猫背による症状に悩まれる方から姿勢の見た目から直したい人様々いらっしゃると思います。
猫背とはどういった状態の事なのか、どうすればいいのかを今回ご紹介していきます。是非最後までご覧ください。
猫背とは、もともとS字を描く背骨の湾曲が強くなり、ネコのように背中が丸くなった姿勢です。
原因としては大きく3つあり
①筋力低下
猫背に悩む人の一日の流れを見てみると、運動する習慣が見られない人が多く存在します。運動不足による悪影響のひとつとして挙げられるのが筋力の低下です。筋力の衰えは猫背を引き起こすことがあるので注意しましょう。
②長時間の同一姿勢
デスクワークなど長時間の同一姿勢は猫背の原因となる習慣のひとつです。デスクワークは長時間同じ姿勢を取ることが多く、背中や肩の筋肉の強張りを招きます。同時に、机に向かう姿勢を続けているうちに頭と机が接近し、背中が丸まってしまう点に注意が必要です。
③スマホ・タブレットの見過ぎ
現代人が猫背になる理由として近年注目を集めているのが長時間のスマホ・タブレットの使用です。スマホを使用しているときの姿勢は、背中が曲がって肩が内巻きになる傾向にあります。この姿勢は猫背を助長してしまうので注意してください。
上記の通り筋肉がこわばった筋力低下が原因として挙げられるため筋肉に疲労がたまると腰痛や肩こりにも繋がるため、現在腰痛や肩こりで悩まれている方も自分が猫背かどうか確認してみるのもいいかもしれませんね。
簡単な猫背のセルフチェック法をご紹介します。
まず、壁に「かかと」と「背中」をくっつけるようにして立ちましょう。
このとき「後頭部」「両肩」「お尻」「かかと」がすべて壁につけば正しい姿勢です。
すべてくっつきましたか?つかなかった方はもしかしたら猫背かもしれません。
最後に軽くお家で出て着るストレッチも紹介しておきます。
【やり方】
- うつ伏せになって両足を伸ばし足の甲を床につけます。
- おでこを床につけ、肘を肋骨につけたまま両手を胸の下でつきます。
- 息を吸いながら下半身と骨盤の前側を床に押し付け、上半身を持ち上げながらゆっくり後ろに反ります。
- 気を吐きながら体をゆっくりと床に下ろしたらこれを繰り返します。
猫背かな?と思った場合はストレッチや体操からスタートしてそれでも改善しない場合は専門家の助けを借りることも考えてみてください。
徳島県板野郡上板町西分字山下13-1
美馬接骨院
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (3)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (1)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (3)
- 2021年03月 (2)
- 2021年02月 (2)