Information お知らせ・ブログ
Information お知らせ・ブログ
眼精疲労 スマホやパソコンで作業される方へ
日常生活や仕事でもよく使うパソコンやスマホ、長時間の使用によって目の疲れが取れず
長期間頭痛や目の疲れに悩まされている方も多いのではないでしょうか?
眼精疲労も酷くなってくると嘔吐感などほかの症状に移行してくることもあり、早めの対処が必要です。
まず眼精疲労がなぜ起こるのかを解説していきます。
眼精疲労には生活スタイルが強く結びついており、仕事でよく使うことが多いパソコン・タブレット・スマートフォン日常生活でも使用する機会が多いことから使用時間が長時間になることや
近くで画面をみることで目にストレスがかかり疲れを感じるようになってきます。
別名テクノストレス・VDT症候群とも呼ばれます。
そのためまずは画面の見方や姿勢などから改善していく必要があります。
パソコンの画面は目線の高さに合わせ 顔から50cmくらい離した位置に置きましょう。
ノートパソコンやタブレットなどで画面の調節が難しい方は1時間に1回は休憩をして目の疲れをリラックスさせてあげましょう。また、モニターの明るさを明るすぎないように調整し目から入ってくる刺激量を減らしましょう。ブルーライトカットのフィルムなどを張り付けるなどしても効果が高いです。
次に簡単にお家でできる対処法について説明していきます。
目の疲れは血行不良によるものが大きいのお家ではストレッチや目の周りを温めることで血流を
改善し症状を軽減することができます。
また目の運動をすることで緊張している目の筋肉のストレッチになり効果があります。ストレッチ後は目を閉じてリラックスしましょう。
コンタクトや眼鏡の度数が合わなくなって目の疲れに繋がっていることもありますので、あまりに目の疲れがある方は眼科で検査を受け、度数を調整してもらう事で軽減する場合もあるので定期的な検査を受けることも
オススメします。
徳島県板野郡上板町西分字山下13-1
美馬接骨院
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年09月 (1)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (1)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (3)
- 2021年03月 (2)
- 2021年02月 (2)