Information お知らせ・ブログ
Information お知らせ・ブログ
睡眠の重要性
今回は睡眠の重要性についてお話していこうと思います。
皆さんの中にも「寝ても寝ても眠たい」や「眠れてない」など色々な悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。
現在、日本人の5人に1人は「不眠」や「疲れが取れない」などの悩みがあると調査が出ており特に年齢を重ねるほどその悩みは増加していきます。
寝ても疲れが取れないのは睡眠時間が短いからなんでしょうか?
実は睡眠時間が長ければいいというものでもないんです。
日本人の平均睡眠時間は7時間ほどですがショートスリーパーなどの短時間の睡眠でも足りている方も存在します。
つまり、睡眠は時間ではなくどれだけ質のいい睡眠がとれるかで不眠症などの症状も緩和、軽減することができます。
睡眠について詳しく知ろうと思えばレム睡眠やノンレム睡眠についても知る必要がありますが、まずは簡単に睡眠の質を上げるためには1日の生活リズムを整えるところからスタートしていきましょう。
① 睡眠覚醒は体内時計で調整されています。週末の夜ふかしや休日の寝坊、昼寝のしすぎは体内時計を乱すのでご注意を。平日・週末にかかわらず同じ時刻に起床・就床する習慣を身につけることが大事です。
② 寝る瞬間までスマホやテレビを見ていませんか? スマホなどの画面を寝る直前まで見ているとブルーライトによって脳と身体の体内時計が狂ってしまい寝つきが悪くなったり、睡眠の質が低下してしまいます。寝る前1時間ほどはスマホなどを触らずにおくことで改善ができます。
③ 睡眠には体温もすごく重要でシャワーだけでお風呂を済ませるより湯船につかりしっかり体温を上げておくことで睡眠の質の向上に繋がるでしょう。寝る時間の90分くらい前に40℃のお湯で15分ほどしっかり使って体を温めておくことで疲労回復などにも効果があるので是非試してみてください。入浴剤などを入れても効果が高まります。
④ 朝目が覚めたらカーテンを開け、しっかりと太陽の光を浴びましょう。太陽光には体内時計を調節する働きがあり朝起きて太陽を浴びることで夜しっかり眠れるような周期ができるんです。
簡単にですがすぐにでも実践できる方法をご紹介しました。
睡眠に不安がある方はどれからでもいいので初めて効果を確かめてみてはいかがでしょう?
徳島県板野郡上板町西分字山下13-1
美馬接骨院