Information お知らせ・ブログ
Information お知らせ・ブログ
【ブログ記事】突然泣き出した…それ、もしかして「肘内障」かもしれません ~板野郡にある美馬接骨院~

「さっきまで元気だったのに、急に腕を動かさなくなった」
「手をつないで引っ張ったあとから、子どもが泣き止まない…」
そんな場面に心当たりがあれば、それは“肘内障(ちゅうないしょう)”の可能性があります。
特に2~6歳の幼児に多く見られ、保護者の方もびっくりしてしまう症状です。
本記事では、「肘内障」の原因や症状、対処法について、分かりやすく解説します。
肘内障とは?
肘内障とは、肘の関節が軽く外れた状態(亜脱臼)です。
正式には「橈骨頭(とうこつとう)亜脱臼」とも呼ばれ、肘の外側にある骨が靭帯から外れかけてしまった状態を指します。
発生しやすい場面
-
手をつないで急に引っ張ったとき
-
転んだ時にとっさに手を引き上げたとき
-
子どもが寝返りを打った際
-
遊んでいる最中に腕をねじったとき
どれも日常の中で起こりやすいシーンばかりです。
肘内障の主な症状
肘内障になると、以下のような特徴的な症状が見られます。
-
急に腕を動かさなくなる(特に肘を曲げ伸ばししない)
-
腕をだらんと下げたままにする
-
抱きかかえようとすると泣く
-
肘や腕に腫れや変形は見られない
子ども自身がうまく症状を説明できないことが多いため、保護者の観察力が重要です。
肘内障の対処方法と注意点
1. 無理に動かさない
泣いている子どもを見ると、つい腕を触ったり動かしたくなるかもしれません。
しかし、無理に動かすと痛みが悪化する場合もあるため、まずは落ち着いて安静にさせましょう。
2. 自然に戻ることもあるが…
まれに自分で動かすうちに元に戻ることもありますが、基本的には専門家による整復(せいふく:関節を元に戻す処置)が必要です。
3. 整復は短時間で完了
整復自体は数秒で終わる簡単な処置で、多くの子どもがすぐに腕を動かせるようになります。
ただし、無理に家庭で行うのは危険なので、必ず医療機関または接骨院で処置を受けましょう。
再発の可能性も
一度肘内障を起こすと、靭帯が緩みやすくなり、再発する可能性があります。
再発を防ぐためには…
-
手を引っ張るような動作を避ける
-
脇を抱えて持ち上げるようにする
-
遊び方を見直す
特に3歳ごろまでは靭帯が柔らかく、注意が必要です。
板野郡にある美馬接骨院では…
肘内障に関して、保護者の方の不安やお子さまの痛みを、少しでも早く解消できるよう努めています。
当院のサポート内容:
-
丁寧な問診と状態確認
-
痛みの少ない整復処置
-
再発予防のアドバイス
-
お子さまにも安心な優しい対応
処置後はすぐに笑顔を取り戻すお子さまも多く、「もっと早く来ればよかった!」という声もいただいております。
【画像挿入ポイント⑤:接骨院でお子さんを診る様子】
まとめ
肘内障は、幼児にとって比較的よくあるケガですが、突然の痛みに親御さんが驚かれることも少なくありません。
しかし、適切な処置を受ければ、すぐに元気に遊べるようになります。
子どもの腕の動きに違和感を感じたら、すぐに専門家へご相談ください。
板野郡にある美馬接骨院では、肘内障をはじめとする子どものケガにも対応しております。
お子さまの「もしも」のときには、ぜひ私たちにご相談ください。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
🏥 板野郡にある美馬接骨院
📍 アクセスや診療時間はホームページをご確認ください!
カテゴリー
タグ
月別アーカイブ
- 2025年05月 (2)
- 2025年04月 (5)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (4)
- 2025年01月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (3)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (1)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (3)
- 2021年02月 (2)
Reserveご予約について
予約カレンダーの空き状況を確認して、WEB予約・お電話・LINEのいずれかの方法でご予約可能です。