Information お知らせ・ブログ
Information お知らせ・ブログ
季節の変わり目に肩こり・頭痛が起こるのはなぜ?原因と接骨院でできる対策

はじめに:季節の変わり目、体が重く感じませんか?
朝晩が涼しくなり、「なんとなく肩が重い」「頭がズキズキする」と感じる方が増えてくる時期です。
季節の変わり目には、気温や気圧の変化に体がついていけず、知らず知らずのうちに筋肉がこわばり、血行が悪くなってしまいます。
実は、この時期の肩こりや頭痛は単なる疲れではなく、自律神経の乱れが関係していることが多いのです。
今回は、そんな季節の変わり目に多い不調の原因と、板野郡にある美馬接骨院で行っている対策方法をご紹介します。
季節の変わり目に体調を崩す理由とは?
季節が変わるときには、
-
気温の変化(昼夜の寒暖差)
-
気圧の変動
-
日照時間の減少
など、環境の変化が一度に起こります。
これらの変化は、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを乱しやすくします。
特に寒暖差が大きいと、体温を調整するために筋肉が緊張し、血管が収縮。
結果として血行が悪くなり、肩こり・頭痛・だるさといった症状が現れやすくなります。
さらに秋は気圧の変化も大きく、雨の日や台風前に「頭が痛い」「耳が詰まる」といった気象病のような症状を訴える方も少なくありません。
肩こり・頭痛が起こるメカニズム
肩こりや頭痛の主な原因は「筋肉の緊張」と「血流の悪化」です。
首から肩、背中にかけての筋肉が硬くなると、首の血管や神経が圧迫され、脳に十分な酸素が届かなくなります。
その結果、
-
後頭部がズキズキする緊張型頭痛
-
目の奥が痛むような偏頭痛
-
肩から背中にかけての重だるさ
といった症状が現れるのです。
特にデスクワークが多い方は、首を前に傾ける「ストレートネック」姿勢になりがち。
この姿勢が続くと、首の筋肉が常に引っ張られた状態になり、血流が滞りやすくなります。
自宅でできる簡単ケア方法
肩こり・頭痛を軽くするには、血流をよくして筋肉をやわらげることが大切です。
自宅でできるケアとしては次の3つがおすすめです。
① 蒸しタオルで首・肩を温める
電子レンジで温めたタオルを首元にあてるだけでも、血行が促進されて筋肉が緩みます。
お風呂上がりや就寝前に行うと、より効果的です。
② 首・肩のストレッチ
背筋を伸ばし、首をゆっくりと前後・左右・回すように動かします。
ポイントは「ゆっくり」「呼吸を止めないこと」。
短時間でも毎日続けることで、筋肉のこわばりが改善します。
③ 睡眠の質を整える
自律神経の乱れを整えるには、夜にしっかり休むことも重要です。
寝る直前のスマホやパソコン使用を控え、ぬるめのお風呂でリラックスしてから眠る習慣をつけましょう。
美馬接骨院で行う改善施術とは
板野郡にある美馬接骨院では、季節の変わり目に起こる不調を「筋肉」「血流」「自律神経」の3つの視点から総合的にケアしています。
■ 筋肉の緊張をほぐす手技療法
一人ひとりの姿勢や筋肉の状態を確認しながら、硬くなった部分を的確にほぐしていきます。
強く押すのではなく、深部の血流を促すようにやさしくアプローチします。
■ 自律神経のバランスを整える調整法
自律神経の乱れが強い方には、背骨や骨盤のゆがみを整える施術を行い、神経伝達をスムーズにします。
これにより、肩こりや頭痛の根本原因を改善へ導きます。
■ 超音波や温熱機器で深部まで温める
冷えや血行不良が強い方には、超音波治療や温熱療法で筋肉の奥まで温め、自然治癒力を高めます。
放置せず、早めのケアが大切です
肩こりや頭痛を「季節のせい」と思って放っておくと、慢性化してしまうこともあります。
早めにケアを行うことで、症状の悪化を防ぎ、快適な日常を取り戻せます。
もし「この時期になるといつも不調が出る」と感じている方は、
一度、板野郡にある美馬接骨院までお気軽にご相談ください。
📞 板野郡にある美馬接骨院のご案内
美馬接骨院では、地域の皆さまが健康で快適な毎日を過ごせるよう、
症状の根本原因を見極めた施術を行っています。
-
肩こり・頭痛・腰痛など慢性症状
-
姿勢改善や自律神経の調整
-
怪我やスポーツ障害の早期回復
どんなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。
あなたに合った最適な施術プランをご提案いたします。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
🏥 板野郡にある美馬接骨院
📍 詳しいアクセス・診療時間はホームページをご覧ください!
カテゴリー
タグ
- インソール (4)
- お知らせ (1)
- コルセット (1)
- しびれ (1)
- ストレッチ (3)
- セルフケア (1)
- ヘルニア (1)
- 予防 (9)
- 体操 (1)
- 偏平足 (1)
- 健康寿命 (2)
- 原因 (1)
- 外反母趾 (1)
- 子供 (1)
- 寝違い (1)
- 対策 (1)
- 手首 (1)
- 打撲 (1)
- 挫傷 (1)
- 捻挫 (1)
- 接骨院 (2)
- 整体 (1)
- 整骨院 (1)
- 治療法 (1)
- 猫背 (2)
- 疲れ (1)
- 疲労 (1)
- 痛み (1)
- 睡眠不足 (1)
- 神経痛 (1)
- 筋肉痛 (1)
- 肘の痛み (1)
- 肩こり (6)
- 背中の痛み (1)
- 脊柱管狭窄症 (1)
- 脚・膝の痛み (1)
- 脱臼 (1)
- 腰の痛み (2)
- 腰痛 (8)
- 腱鞘炎 (1)
- 膝の痛み (2)
- 足 (1)
- 足のしびれ (1)
- 足の痛み (2)
- 運動 (2)
- 選び方 (1)
- 酸素カプセル (1)
- 頭痛 (3)
- 首の痛み (3)
- 骨折 (1)
- 骨盤矯正 (1)
- 高齢者 (4)
月別アーカイブ
- 2025年10月 (2)
- 2025年09月 (4)
- 2025年08月 (6)
- 2025年07月 (4)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (5)
- 2025年04月 (5)
- 2025年03月 (4)
- 2025年02月 (4)
- 2025年01月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (3)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2024年02月 (1)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (1)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (1)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (1)
- 2021年04月 (3)
- 2021年02月 (2)
Reserveご予約について
予約カレンダーの空き状況を確認して、WEB予約・お電話・LINEのいずれかの方法でご予約可能です。