「足の親指の付け根が痛む」「靴を履くと親指が当たってつらい」「見た目が気になる…」
そんなお悩みを抱えている方、それは**外反母趾(がいはんぼし)**かもしれません。
外反母趾は見た目だけでなく、放っておくと歩行に支障が出たり、膝や腰など他の部位にも悪影響を及ぼすことがあります。しかし、適切なケアを行えば、痛みの軽減や進行予防が可能です。
今回は、外反母趾の原因や症状、そして対策として注目されている「インソール(中敷き)」の役割と選び方について、わかりやすくご紹介します。

外反母趾とは?
外反母趾とは、足の親指(母趾)が外側(小指側)に曲がり、付け根の関節が内側に突出する変形を指します。中高年の女性に多く見られますが、近年では若い方や男性にも増えてきています。
主な症状
-
親指の付け根が赤く腫れる、痛む
-
靴に当たって歩くと痛い
-
見た目が変形している
-
足裏のバランスが崩れて疲れやすい
【ポイント】 外反母趾は、痛みのない時期もありますが、進行すると歩行困難になることもあるため、早期の対策が重要です。

外反母趾の原因
-
足のアーチの崩れ → 足の横アーチが低下し、足幅が広がることで親指の変形が進行します。
-
合わない靴 → つま先が細く、ヒールの高い靴は前方へ圧力がかかり、親指が曲がりやすくなります。
-
遺伝的要素 → 扁平足や柔らかい関節構造が遺伝している場合、外反母趾になりやすいとされています。
-
筋力低下・姿勢の乱れ → 足指や足裏の筋肉が弱くなることで、足全体のバランスが崩れます。

インソールによる外反母趾対策
インソール(中敷き)は、外反母趾の進行予防や痛み軽減に非常に効果的です。以下のような働きがあります。
インソールの主な効果
1. 足のアーチをサポート
→ 横アーチや縦アーチを支えることで、足の構造が整い、親指への負担が減少。
2. 足のバランスを整える
→ 歩行時のバランスを改善し、姿勢や歩き方のクセの修正にもつながります。
3. 衝撃吸収と痛み軽減
→ 地面からの衝撃を吸収し、親指の付け根の痛みをやわらげます。
4. 靴とのフィット感向上
→ インソールを入れることで足と靴がフィットし、摩擦や圧迫による痛みを軽減。

インソールの選び方
1. 自分の足に合っているか?
→ 市販のものでも合う場合がありますが、足の状態によってはオーダーメイドが適しています。
2. 目的に合った設計か?
→ 日常使い・スポーツ用・仕事用など、目的に応じたインソールを選びましょう。
3. 靴との相性は?
→ スニーカーやパンプス、革靴など、靴のタイプによって最適な厚みや形状があります。
4. 専門家に相談を
→ 足の状態を正しく把握するには、接骨院や整形外科での評価がおすすめです。

板野郡にある美馬接骨院では
美馬接骨院では、外反母趾による痛みや歩きづらさの改善に向けた専門的なサポートを行っています。
-
足のアーチや変形の評価
-
正しい歩行や姿勢の指導
-
インソール選びのアドバイス
-
必要に応じたオーダーメイドインソールのご提案
-
電気施術や温熱療法での痛みケア
「市販のインソールで合わなかった…」
「足の痛みが改善しない…」
そんな方も、一度ご相談ください。
まとめ
外反母趾は、痛みだけでなく体全体のバランスにも影響を与える症状です。しかし、適切なインソールを活用することで、痛みの軽減・姿勢の改善・歩行の安定につながります。
板野郡にある美馬接骨院では、皆さまが快適に歩ける未来のために、一人ひとりに合った施術とアドバイスをご提供しています。
「最近、足が痛い」「親指の付け根が気になる」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
🏥 板野郡にある美馬接骨院
📍 アクセスや診療時間はホームページをご確認ください!